製品・材料分析
製品・材料分析とは
「モノづくり」を追求するためには、最も上流に位置する材料の品質確保が重要な要素となります。弊社では、製品における環境負荷物質(フタル酸エステル類、重金属、ハロゲン類など)の分析および製品の付着物、異物、腐食、劣化、変色などを調べ、製品の不具合・不良の原因解析など、樹脂・金属材料の組成分析による品質評価を行っています。また、製品・材料に係る規制(RoHS指令など)に適合しているか否かの分析、評価も行います。
製品・材料分析の特長
-
- 1. 豊富な経験
電線材料(樹脂、銅線など)の分析で培ったノウハウ、経験を礎にした有機・無機材料の分析および解析技術を駆使することで多様なニーズに対応します。
-
- 2. 広範な分析品目に対応
RoHS分析の他、物性評価(引火点、粘度など)や不良解析(異物、変色、腐食、劣化など)など、様々な分析品目に対応します。
主要分析機器
- 熱分解/加熱脱着ガスクロマトグラフ質量分析計(Py/TD-GC-MS)
- 顕微フーリエ変換赤外分光光度計
(μFT-IR) - 蛍光X線分析装置(XRF)
- 走査型電子顕微鏡-エネルギー分散型X線分析装置(SEM-EDS)
- X線回折装置(XRD)
- 熱分析装置(TG/DTA, DSC)

営業品目
環境負荷物質分析 カタログダウンロード
-
RoHS分析
電気電子機器に含まれる特定有害物質の使用制限(Restriction of the use of certain Haz-ardous Substances in electrical and electronic equipment)に関するヨーロッパ連合指令(Directive 2002/95/EC of the European Parliament and of the Council of 27 January 2003)のことであり、2006年7月1日から施行されています。
RoHS2指令において規制物質(フタル酸エステル類)が追加され2019年7月22日より適用開始されました。医療機器(医療機器、監視・制御機器を除く)、監視・制御機器(体外診断医療装置、産業用監視制御装置を除く)は2021年7月22日より規制の対象となります。特定有害物質として鉛(Pb)、カドミウム(Cd)、水銀(Hg)、六価クロム(Cr6+)、特定臭素系難燃剤(PBB:ポリ臭素化ビフェニル、PBDE:ポリ臭素化ジフェニルエーテル)、フタル酸エステル類(フタル酸ジ-2-エチルへキシル(DEHP)、フタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ジイソブチル(DIBP))の10物質が規定され、含有量の規制がなされています。
対象: フタル酸エステル類*、鉛(Pb)、カドミウム(Cd)、水銀(Hg)、六価クロム(Cr6+)、ポリ臭化ビフェニル(PBBs)、ポリ臭化ジフェニルエーテル(PBDEs)
*フタル酸ジ-2-エチルヘキシル(DEHP)、フタル酸ジブチル(DBP)、フタル酸ブチルベンジル(BBP)、フタル酸ジイソブチル(DIBP)
RoHS対象製品とカテゴリー
カテゴリ 対象製品 規制開始 1 大型家庭用電気製品:冷蔵庫、洗濯機、電子レンジなど 2019/7/22 2 小型家庭用電気製品:電気掃除機、アイロン、トースターなど 2019/7/22 3 ITおよび遠隔通信機器:パソコン、プリンター、複写機など 2019/7/22 4 民生用機器:ラジオ、テレビ、楽器など 2019/7/22 5 照明装置:家庭用以外の蛍光灯など 2019/7/22 6 電動工具(据え付け型の大型産業用工具を除く):旋盤、フライス盤 2019/7/22 7 玩具、レジャーおよびスポーツ機器:ビデオゲーム機、カーレーシング 2019/7/22 8 医療用機器 医療用機器 2021/7/22 体外診断用医療機器 2023/7/22 9 監視・制御機器 監視及び制御機器 2021/7/22 産業用監視・制御機器 2024/7/22 10 自動販売機類:飲用缶販売機、貨幣用自動デイスベンサなど 2019/7/22 11 上記カテゴリーに該当しない電子・電機機器 2019/7/22 -
他の環境負荷物質分析
対象:ハロゲン成分、有機スズ、ホルムアルデヒド etc.
組成分析・形態観察
- 組成分析 カタログダウンロード
-
-
元素分析(定性・定量分析)
- 蛍光X線分析、走査型電子顕微鏡-エネルギー分散型X線分析装置
対象: 金属材料、樹脂、ゴム、ガラス、土壌、リサイクル材、灰、セメント、汚泥、
廃棄物、析出物 etc. -
化学分析(定量分析)
- ICP発光分光分析
- ICP質量分析
- 電解重量分析
- イオンクロマトグラフ分析
対象: 金属材料、樹脂、ゴム、液体、ガラス、土壌、オイル、リサイクル材、灰、セメント、汚泥、廃棄物、析出物 etc.
-
成分分析
- 赤外分光分析
- ガスクロマトグラフ分析
- ガスクロマトグラフ質量分析
- 熱分解ガスクロマトグラフ質量分析
- 高速液体クロマトグラフ分析
- ゲルパーミエーションクロマトグラフ分析
- 熱分析
対象:樹脂、ゴム、フィルム、発生ガス etc.
-
元素分析(定性・定量分析)
- 形態観察(構造解析、元素分析含む) カタログダウンロード
-
-
低倍率観察(~×100)
- 実体顕微鏡観察
- 光学顕微鏡観察
-
高倍率観察(×100~×100,000)
- 走査型電子顕微鏡観察
- エネルギー分散型X線分光分析
-
構造解析
- X線回折分析
-
低倍率観察(~×100)
不良品・故障品解析 カタログダウンロード
-
異物、腐食物、付着物、変色物、劣化物分析
分析手法:
- 蛍光X線分析
- 赤外分光分析
- X線回折分析
- ガスクロマトグラフ質量分析
- 熱分解ガスクロマトグラフ質量分析
- 走査型電子顕微鏡
- エネルギー分散型X線分析 etc.
-
金属材料の腐食解析、耐食性評価試験
例1: 腐食原因調査、解析
例2: 腐食試験(簡易ガス腐食試験、浸漬試験評価)
- リンク集(関係法規等)